⚠️記事内に広告を含みます

【実体験】未就学〜小学校低学年に始める、子どもに朝活のススメ

こんにちは、カツヤママです。

広告業界でフルタイムで働くママで、子育てや働くにまつわることを発信しています。

今回は、子供にも「朝活」が断然おすすめ!という話。

 

勉強する子に育てたい。

 

親なら誰もがそう思うはず。

となると必要なのが、習慣づけでしょう。

私の結論

公文や塾に通わせる前に、親が子供に机に着かせる

習慣をつけさせることが必要です。

 

と偉そうなことを言っても、うちもとっても苦労しています。

うちの子は現在小学3年男児。夢はYouTuber、暇さえあればYouTubeを観たがります。

これはもう止められない。親が共働きなので、学校終わって学童行って帰ってきて宿題となると、

学校で遊びきってくるので、机にきちんと座ることすら難しい。

 

集中力を出せといっても限界があるわけです。で、おすすめなのが朝活です。

 

大人でいうと朝活を取り入れている方も最近は多いですが、

私はこれを子供にもおすすめしたい。

 

朝起きて朝ごはんを食べて、学校にいく身支度をしてから、

子供に50分勉強を教える。まあ親もそれなりに大変ですが、

習慣化してしまうと、これが日常になります。

 

やらないと気持ちわるくなるんです。

 

うちでは、先ほど申し上げたように夫婦共働きゆえに、

保育園から、学童保育が小学校内で完結する私立小学校に通わせる必要がありました。

 

そこで未就学児の5歳の初めから朝勉を取り入れています。

頭がまだ、学校行事で埋め尽くされていない朝の時間。

子供の頭もまだ冴え渡っています。・・・夕方よりは、机に座っていられる。

 

おしゃべりはそうは言っても多いですけれど・・。

まずは簡単な計算問題と漢字練習を各10分セットずつ。

その後30分は文章題などをやらせています。

 

早生まれで1、2年生のうちは少し周りの子にくらべて

ゆっくりだなと思っていましたが、

3年生になったあたりから、少し開花し始めた感じです。

 

最近は1、2年生の中から塾に通わせているお子さんも多いですが、

塾に通わせたら親は何もしない、というよりも、

小学校低学年のうちに親が勉強習慣を教えることも必要と思います。

 

じつはうちも保育園の終わりの頃に3ヶ月ほど公文に通わせていたのですが、

膨大な宿題の量に親子ともについていけなくなりました。

勉強が習慣というよりも、なんだかノルマ、

毎日タスクをこなしているようになっていまいました。

 

 

そこで思い切ってやめさせて、朝勉をするようになった次第です。

教材は、いろんな教育サイトを参考にしながら、

自分の子にあった進捗具合の市販の問題集を買ってやらせています。

 

ポイントは、

問題集に直接書き込みせず、プリントして使うこと。

できなかった問題は、何回か繰り返しとくようにして、定着させています。

 

大人もそうですけど、1回やって満足しても、あまり定着していません。

子供に朝活、ぜひ取り入れてみてください

1 COMMENT

勉強できない、言うこと聞かない小学生。原因は睡眠不足にあるのかも? | 育てのコツ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です