40代のブログ副業|まずは知らなきゃ損する!SEO対策について

ブログを始めたばかりで、SEO(エス・イー・オー)についてよくわからないんだけど・・。Webって、やったら横文字多いよね・・

とお困りのアラフォーママにSEOについて解説します。

せっかく書いたブログも読まれなきゃ意味がないですよね。

シンプルに言うとそれを読まれるようにするのがSEO対策。今さら聞けないけど実はよく知らないとゆう人に、SEOについてわかりやすくご説明します。

結論
SEOは「検索した時の結果が、上の方に表示されるように操作すること」

専門的に知ってる人には、大雑把すぎる回答で”ちがうよ!”と言う意見もありそうですが、大体あってます。私はまだ何もSEOについて知らない時、いろいろ言われてもこの理解が一番手っ取り早かったのです。難しく言われても頭に入ってこないことありませんか。

 

図にすると、こんな感じ↓

ブログ副業初心者向け:SEOって、何の略語?

 

SEO(エス・イー・オー)っては何の略語かわかりますか。

何だろう?

答えは:

search engine optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)

こんなん覚えなくてもいいですけど・・。覚えてれば知ってる風・・的になります。

Search:探す

Engine:エンジン

Optimization:最適にする

探すエンジンを最適にする??さあ一体どうゆうことでしょうか。

もう知ってるし、って方は今回の記事の対象じゃないので、この辺で読むのをやめてくださいね。

とゆうことで、進みます↓

Googleで何か探し物をするときに検索窓に言葉を入れますよね。

あ、ちなみに検索のポータルサイトといえばgoogleの他にもYahooとか、ほにゃららとか・・(^O^)

大体の人がgoogleを利用、そのシェア率は7割以上となってますので、検索といえばgoogleを意識すれば問題ないです。

と言うことで、詳しく説明しますね。

例えば、あなたが英会話に興味があって英会話教室を探しているとします。

 

その時”英会話”とか”英会話 人気”、””英会話教室”などの文字を打ち込んで検索しますよね。

 

そして言葉を打ち込んでみると、該当するページがずらっと並びます。実際こんな感じですね↓

この時、上の方に表示するようにコントロールすることをSEO対策です。

実際”英会話 人気”で検索した表示結果

一番上の方に表示されている広告.wwwから始まるページは「リスティング広告」と呼ばれるものでここはお金を払えば表示されるスペース。

その下の「広告」がついてないページが実際のSEO表示箇所です。ここは広告とは異なって、googleが内容を評価した順に表示されます。

 

当然順位が上の方がクリックされやすいですよね。この検索順位を上の方に表示させるために、読者が検索したワードに答える記事を書くこと。そして、グーグルにきちんとこのサイトには検索ワードに答える記事がありますよ、というアピールすることが必要です。

 

この対策を行うことがSEO対策なんですね!

ブログ副業初心者向け:なぜSEO対策は、必要なの?


簡単に言うと、書いた記事を黙ってそこに置いておいても、より多くの人に読んでもらえるようにするため。その魅力は大きく3つです

①無料である

お金を払って行う広告とは違いますので、コストを抑えて集客効果が期待できます。

 

②買う気持ちが高い人にアプローチできる

情報を検索するとき、人は何か目的を持ってそこに言葉を打ち込みます。
この仕組みを理解して文章を構成することで、買う確率の高い人をブログに集めることができます。

 

③上位表示で知名度が上がる

検索して上位に表示されれば、〇〇のことと言えばこのサイトのように知名度が高まって、より集客につながります。SEO対策ではウェブページを巡回し、情報を収集してデータベースに登録(インデックス)するプログラム(ロボット)がデータを認識しやすいよう、キーワードを設定し記事を書くことで、検索上位を目指します。

ただその選定方法は時に応じて変わる(アップデート、アルゴリズム変更と呼ばれています)ので、どんなきっかけで上位にいくのか、または下位にいくのかが確実には読めません。確実に言えるのは、

読者にとって優良な記事をSEO対策しながら発信し続けること。

そのために

1ページ、1テーマの原則

色んな言葉の検索に対して1ページで効率的に答えたいと思っても、SEO対策的には、1ページ1テーマでしか判断されません。いろいろ盛り込むと「コレ何のページなんだよ」とGoogleが困惑してしまうので評価されません。

キーワード選定が大切

検索する人のどんなニーズに対して答えるか、を考えて文章を執筆する必要があります。

ですので、ニーズに答える文章を書くことが大切。さらにキーワードによっては、いろんな人がすでに記事を書いていて、上位検索を狙うのは難しいことも。だからこそ、読者にわかりやすく、Googleが認識しやすよう組み立てる必要があります。

キーワード選定の具体的な方法については、こちらの記事をどうぞ
保護中: キーワード選定からブログ構成、失敗しないコツ【40代初心者向け】

ブログ副業初心者向け:SEOで、最も大切こととは?


それは、読者のためになる記事を書くことです。

ここで「Googleが掲げる十の事実」を紹介しますね

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

 

2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。

 

3. 遅いより速いほうがいい。

 

4. ウェブ上の民主主義は機能する。

 

5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。

 

6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。

 

7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。

 

9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。

 

8. 情報のニーズはすべての国境を越える。

 

10. 「すばらしい」では足りない。

出典:Googleが掲げる10の事実

いろいろ書いてありますが、ギュッと要約すると

ユーザーが検索するワードに基づいて、ちゃんと「ユーザーにとって価値のあるページ」を上位に表示させるよ。ってこと。

それをわかりやすく整えるために、SEO対策が必要だよ。よくある文脈として、売れるブログのためにはSEO対策だ!とか書いてあるんですけど、そこだけを意識してるとどうしても、Googleに嫌われる気が私はします。SEO対策するのはあくまでもユーザーニーズに答えるため、そう思ってやることが良質な記事につながるのかなと思います。

まとめ

今回はSEOって何?についてお伝えしました。時間のないアラフォーママの副業ブログには、適切な情報を適切に使いこなすことが継続のコツ。
必要最低限を抑えてブログ運営をしていきましょう。

SEOの対策をさらに詳しく知りたいと言う方はマナブログをご覧になることをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です