働きたくないなら、会社のためでなく自分のために働く

私のモットーは「会社のために働いても何も残らない、自分のために働く!」自分のため、という部分は家族であってもいいかもしれませんが「会社のため」ではないということ

この記事では、今、会社員だけど、なんかモヤモヤする。今すぐ辞めるわけには行かないけど、会社で働くってつまらない

と感じている会社員の皆さんに思考の転換術をお伝えします。

私は広告関係の会社で10年以上会社員をやってきて、この文章を書いている今も会社員ですが、会社生活にストレスを感じることがありません。もちろん過去には会社に行くのが嫌だな、あの人とうまくいかないな、とかいろんな会社生活に対する悩みを抱えていました。

 

だけど、これ考え方ひとつで克服することができます。

 

会社生活が嫌だから、すぐにフリーになるとか起業するという手もありますよね・・でもみんなが、みんなその生き方がむいているかと言えばそうではないと思うんですよね。

 

だからこそ会社員であることを利用する、自分のために働くという思考の転換が必要だと思います。

 

自分のために働く思考術【3つのコツ】

 

会社員生活を楽しむためには、心の持ちようが大切。主従関係をどちらにおくか?「会社のために〇〇をやらなきゃ!」ではなく「自分のために会社生活を楽しむ」と思考することで会社生活ほど有意義なものになります

コツ①就業時間内しか仕事しない

 

これ、できるようで意外とできない。今はテレワークも進み、だいぶ自分のペースを貫くベースはできていると思いますが、会社にいるとあの人が残ってるからまだ帰っちゃダメとか自分だけ早く帰るのは気が引けるとか、思ってしまうことはないでしょうか。

 

全くの無駄です。

 

自分の仕事が終わったら速やかに帰る、仕事を終了する。こうすることで、実は無駄な光熱費も生じません。

 

また、とても熱心な人ほど、就業時間意外にも仕事から頭が離れず、残業時間の制限がかからないよう終業してから家で仕事をしたりしますよね。これも”会社のために”という考え方ならばNGです。

 

全ては”自分のため”になるか、という視点でやるべきか、を考えることが大切。その”頑張り”を通して残るものは、ただの作業になっていないか。会社のためでなく次のステージで自分を活かすためのスキルになっているか。

 

ここを常に意識して時間を使うことが大切です。

 

コツ②人間関係に踏み込まない

 

会社生活の悩みって、人間関係にあることがほとんど。これは厄介な問題です。けれど会社の人間関係は、本来仕事をスムースに行うためのものであり、必要以上に仲良くなったりする必要はありません。

 

はっきり言えば、例え嫌いであっても、逆に嫌われていても仕事がうまく回りさえすればいいのです。

 

そのために具体的なコツとしては

・飲み会やランチは付き合わない→※ビジネスミーティングは除く

 

・上司に対しても、部下に対しても敬語を使う

 

・私用携帯やメアド、LINEは極力教えない

 

つまり、会社の人間関係を、会社以外に持ち込まないことです。

 

コツ③副業に活かせるか考える

 

これからどんな世の中になるかなんて、今まで以上に誰もわかりません。大きな会社に入ったから安定だなんて考えはもとよりないし、会社員人生がどこまで続くのか、会社員とゆう仕組みそのものがどうなるかも不透明。

 

どんなに時代が変わろうとも頼れるのは、自分のチカラです

 

会社が変わっても、ステージが変わっても、自分のチカラで稼ぐことができる。このチカラを会社員生活というある意味安定した暮らしの中でつけておくべきだと思います。

日頃から心がけることは

 

会社のためではなく、自分のために働く。

 

会社は自分のスキルを磨く場所と考える。

 

会社以外に収入源を持つ。

 

 だからこそ、

すぐに始められるブログ副業を

働くのが嫌だな、と感じる会社員のみなさんにこそ、自分のためのスキルを少ない投資で始められるブログ副業をお勧めします。

 

PCひとつあれば、いつでもスタートできます。何よりもアウトプットの習慣がつくので、学んだことや日頃から思っていることを言葉にする訓練になります。

文章力はビジネスのどんなシーンに置いても磨いておいて損はありません。

一生懸命考えてアウトプットしたものは全てあなたの血肉になり、お金を稼いでくれるだけでなく、いつかあなたを助けてくれるはずです。今の会社に不満があってもそこでマイナスのオーラを発している暇があったら、会社員という立場を利用して、会社の仕事は仕事と割り切る。

 

自分の時間を捻出して、自分のためにブログ副業、お勧めですよ。

 

ブログ副業が気になる方は以下の記事も合わせてどうぞ。

働くママにお勧めブログ副業【5つの理由】40代でもまだ間に合う!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です