【脱マミートラック】子育てワーママが“副業”で見つけた、私らしい働き方

「このまま会社員でいいの?」会社員ママがたどり着いた整える副業という選択肢を伝える記事アイキャッチ

昇進を断った私が、「このままじゃ終われない」と思えた理由

「このままで、会社員でいいのかな…?」

子育ても仕事も、自分なりに一生懸命やってきた。
でも気づけば、負担ばかりが増えているような気がして。

本当は時短勤務のはずなのに、企画会議に呼ばれ、資料作成に追われ、
休日出勤まで当たり前のようにこなす日々。

「ちゃんと結果を出さなきゃ」
「頑張っているところを見せなきゃ」
そんな“へんな脅迫感”に突き動かされて、
気づけば給料以上に働いていた気がします。

それでも、誰かに評価されるわけでも、道が開けるわけでもない。
この働き方に、未来はあるんだろうか──。
そんなモヤモヤを、ずっと心の片隅に抱えていました。

「マミートラック」という言葉に出会った

ある時、ネットで偶然見かけた言葉。
それが「マミートラック」でした。

マミートラックとは
子育て中の女性が、育児と仕事の両立を優先するあまり、昇進やキャリアの成長ルートから外れてしまうこと。

もちろん、時短勤務や育児支援はありがたい仕組み。
でもその裏で、「責任あるポジションは任されない」「昇進は難しいよね」と、暗黙のキャリア制限があることも、なんとなく感じていた。

そしてなにより怖かったのは、
「これ、私にも当てはまるかもしれない」
と気づいてしまったことでした。

副業——もう一つの「自分のための働き方」

私は、仕事が嫌いなわけじゃない。
むしろ、やりがいを感じることもあるし、任されたことには全力で応えたいタイプです。

でも一方で、
「会社のために、人生を全部捧げたいわけじゃない」
という思いも、ずっと心の中にありました。

子どもとの時間も、自分のやりたいことも、
すべて“後回し”にしてまで今の働き方を続けることに、疑問を感じ始めていたんです。

「整える副業」という私なりの答え

たくさん迷って、いろいろ試して。
副業も、ブログも、発信も、ツール活用も——

その中で見えてきたのが、
「まず自分の思考や気持ちを整えることから始めて、
会社にしがみつかず、自分の軸でも働いていく」という働き方。

私はそれを、**“整える副業”**と名づけました。

🟠 無理に成果を急がず
🟠 自分の気持ちと向き合って
🟠 好きや得意を少しずつカタチにしていく

それは、「会社員かフリーランスか」という極端な選択ではなく、
“今のままでもいい。でも、今のままで終わらせない”という選択肢です。

“外に向ける気持ち”が、会社の中の自分を軽くした

副業を始めてみて思ったのは、
「稼ぐ」こと以上に、自分の気持ちを会社の外に向けることが、
こんなにも気持ちをラクにしてくれるんだということでした。

副業をしているからといって、会社を軽んじたわけじゃない。
でも、「ここにしがみつかなくてもいいんだ」と思えることで、心に余白ができたんです。

その“軽やかさ”が、本業への向き合い方にもいい影響を与えてくれました。
会社の中の自分だけがすべてじゃないと思えることで、
働くこと自体が少し楽になった気がします。

実はこのテーマについて、日経xwomanの「クロスウーマン」でも取材を受けました。

「昇進を断った女性がその後どうキャリアを築いたのか」
そんな問いに、私なりの視点で答えています。

掲載記事はこちら(日経xwoman)

この記事では書ききれなかったことや、
その後どう副業と本業のバランスを整えてきたか──

そんなリアルな話を、LINEでお届けしています👇

無理せず始める“整える副業”のヒントはこちら

今、SNSには
「1ヶ月で10万円!」
「スキマ時間で一気に稼げる!」
そんな“ギラギラした副業情報”もたくさん流れています。

でも私は、焦らず、無理せず、細く長く続ける副業こそが、
自分らしい働き方を取り戻す一歩になると感じています。

会社員をすぐに辞めるわけでもなく、
むしろ、会社員としてのスキルや立場を活かしながら、
“自分の軸”を育てていく働き方。

それが、子育てをしながら「このままでいいのかな」と感じ始めた方にとって、
いちばん現実的で、続けやすい副業のはじめ方だと私は思っています。

そして、
自分の「やりたいこと」に静かに向き合いたい方へ。

私は今も、会社員をしながら、副業を細く長く続けています。
そんな中で感じたこと、つまずいたこと、
うまく言えなかった“本音”を、赤裸々に綴っています。

📩 無理なくつながれるペースで
📩 見栄も盛りもないリアルな話として
📩 じっくり一歩ずつ整えたい人に向けて

そんな「整える副業」のヒントを、LINEで配信中です。

ゆるっと副業マインドが育ちます。

LINEで今すぐ受け取る

まとめ

副業は、「今すぐ稼ぐため」だけじゃなく、
これから先の自分の人生を整えるための選択肢にもなります。

「このままでいいのかな」と感じたら、
その気持ちを、大事にしてあげてくださいね。

あわせて読みたい記事

▶︎副業に踏み出せなかった私が、気持ちを整えるところから始めたストーリー。

管理職を断った40代ワーママの選択|昇進を断った私が見つけた“次のキャリア”

▶︎「何が向いてるかわからない…」を解決する、副業タイプ別ガイド。

【目的別】副業アイデア特集|忙しい40代女性に向けた“自分に合う副業”診断つき

▶︎“整える副業”から一歩進んだ、AI活用の具体例はこちら。

ChatGPT×アフィリエイトの始め方|40代ママでも月1万円を目指せる副業ガイド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です