男の子っていつまで甘えてくるんだろう?
というか、本心は甘えてくれるんだろう?じゃないでしょうか。
ママなら一度は息子の成長が楽しみであるとともに、手を離れる寂しさを感じたことがあるはず。
いつまでも、ママ、ママーでは困りますけど・・ちょっと寂しくもありますね。
ですよねー
そこで今回は先輩ママとして、お話します。
ズバリ、
小学校低学年から、高学年へ。この1年が、いままでで一番変わりました。
一言で言えば、
少年になった!
早生まれの息子は、小3まではまだあどけなさが残っていて
まだかわいらしかったんですよね。
たまに家に遊びにくるじいじやばあばに、以前のように抱きつく姿もみられなくなり、
ツンっとおすまししている。これには、じじばばもショックを隠せません。
小4からママ離れが進んだ、甘ったれ息子の変化
具体的に言うと、小学3年生までは
- 外で手をつなぐ、肩を組んでくる
- 習い事の行き帰り、一人じゃ不安
- ち◯ち◯、うん◯といってキャキャ笑う
- 親に怒られると、目に涙ためてシクシク泣く
- ママの外出先を必ず聞いてくる
- 夜、一人じゃ眠れない
それが1年たった今では
旅行で初めて行く街で歩く以外は、私の手を握ってきません。
ひと駅電車に乗っていく空手にも一人で通うようになりました。
その間、スイカを使って買い食いなども一人でしてる時が。。
(ツメが甘いので、食べかすなどがバックに残っていてバレる)
お風呂は完全に一人で入るようになり、脱衣場のカギをしめています。
(本を持ち込んで、読書タイムになってるみたい。Switchの持ち込みは禁止してるので)
親とはまだ旅行には楽しく行くけれど、
近所のスーパーなどは、自分にとって得すること
お菓子を買ってもらえる、おもちゃが見れる等がないと
重い腰は動きません。
小2の前半ぐらいまでは
ひとりでお留守番も怖くて嫌がったのに、
小3、小4からはテレビやゲームがあれば、まったく嫌がらない。
むしろ一人でいた方が、くつろげる??
小4、息子の変化で、一番驚いたこと
小3の3月から始まった塾通いで
圧倒的にボキャブラリーが増えた息子。先日父親に
ひどく怒られたときのこと、口答えしているのをみてびっくり。
我が家では塾の勉強全般を主に父親が担当。
同性の親って、こうも辛辣なのか、と思うぐらい、
というかうちだけに限ったことなのか、
勉強やマナーに対する父親の厳しさは、正直「引く」ものがあります。
ただ中には言い過ぎ、だなと思うことも。。それに対して
「おおーー、あのシクシク泣いてただけの子が、なんだか言い返しているぞ。」
とバトル親子を眺めながら
密かに息子の成長に複雑な心情を抱いていたのです。
口答えする
これが一番驚いた変化かもしれません。
どんどんここは達者になっていくのでしょうが。
小4息子の甘ったれ、寝る時だけは健在です。
自我や自分でできることが増え、
少し粋がった調子で自分の世界を築きつつある息子。
ただ寝るときだけは、まだ
ママと一緒がいい😍(・・ちょっと嬉しい)
パパではないところが、まあ男児というか。。
父親は小4にもなって「まだママと一緒にねるのか?」と
言いますが、こんな時期も後からみたら一瞬で過ぎ去ったように
思えると思うので、お風呂や外出時の手繋ぎが自然と消滅してったように、
自然と一人で寝る日まで、一緒に寝ようと思います。
成長するにしたがって、元々鼻が悪い息子は、
横でおっさんが眠ってるのかと思われるほどのひどい寝息ですが。。。
小4息子の甘ったれ、勉強はまだまだ一人じゃ無理
クラスの女の子ママの話を聞くと、
勉強に対するモチベーションが、まったく違う。
息子の場合、塾も親が言うから仕方なくって部分が多く、
塾の宿題も親が見ているけれど、女の子ママや一部の男の子ママいわく
自分でやるのだとか。。これはびっくり。
そんな中でもこの1年における変化は、
そろそろ塾に通い初めて10ヶ月になるけれど、
低学年の遊びモードから、高学年の学びモードを意識しはじめた節がある。
勉強は自分のためにやるもの、やるべきこと
というのが少しずつ理解し始め、取り組む姿勢が変わっているように思います。
こうなると親が教えるよりプロの手に委ねた方がいい。
ということもあって、うちでは集団塾のサポートとして、
個別指導(家庭教師)も夏休み後から始めました。
家の中で怒号が飛ばなくなり、家庭の雰囲気は円満です。。
家庭教師が気になる方は、まずは合う合わないがあるので、どんなものか資料請求してみては?
下記のリンク先からなら、無料で体験授業も受けられますよ
まとめ
今回は、この1年で感じた変化についてサクッとまとめてみました
小学校低学年から高学年に移行するお子さんを抱える
ママ・パパの参考になればと思います。