と考えている大人のあなたに、実際に43歳でレーシックをした私の体験談をご紹介します。
興味があるけど悩んでいる、という状態なら、ますは検査をうけるべき。レーシック するにしてもしないにしても、目の状態は人それぞれちがうので、適応検査を受けなければわからないことがあるからです。
ある程度大人になってからレーシックするには、検討するべき前提条件が若い人と違って多少多いのも事実。それでも実際に手術を受けた身としては、なんでもっと早くやらなかったんだろう、というぐらい大満足です。
43歳、いまさらレーシックした理由
実は30代からうっすら気になってたんですけど、いざやろう!と思ったことはなかった。とゆうのもコンタクト歴はすでに20年以上、10年以上前からはワンデーコンタクトレンズを使っていたので、昔のようなコンタクトレンズのお手入れの大変さも感じず、当たり前のようにネットでコンタクトレンズを買い続けてました。
唯一のネックとしては花粉の時期になると、目がしょぼしょぼしてコンタクトが入れずらくなることぐらい。・・といっても地味につらい。
そんな私がレーシック に踏み切った理由はズバリ「減災」のひとつとして考えたこと。年々地震が多くなっていて、いつ被災するかわからない。前から気になっていたんですが、突如として地震などの天災に見舞われたとき、メガネがなかったらどうするんだろう・・と、枕元にも、外出時のバックにも、職場にもスペアのメガネを置いておく日々でした。
「それでも被災してしまったら、メガネが支援物資で届くのは、後の後のタイミングになるんだろうなあ」「毎日メガネがなかったら、どんな風に被災生活を送ればいいの・・」と思ってました。実際に被災された方で困った方は多いはず。本当に大変なことと思います。
メガネがなきゃ、何かあったら、こどもすら守れない。
その頃立て続けに起こっていた「地震」をきっかけに「レーシックしなきゃ熱」が高まっていきました。
43歳でレーシック、調べてわかったこと
レーシック とICT
そうなると調べずにはいられません。ネットで調べまくりました。でも40代でレーシック体験は、ほとんどなかったように記憶しています。私の結論としてはまずは門戸を叩いて「43歳の私でも、レーシックできますか」と聞くこと。
調べてみてそりゃそうだよね、と思ったのが、人それぞれ視力も状況もちがうから、年齢でできない、できるというより、その人の目の状態がレーシックに適しているかどうか等。
目のカーブの仕方や黒目の大きさなども人それぞれ違うのでレーシックするにも、自分の目で可能なのかどうかは実際調べなきゃわからないんです。
角膜が生まれつき薄いと削る部分がないので、レーシックができないことも、またよく見えるようになる手術という意味ではICT(眼内レンズ)も最近では人気だいうこと。私の場合は黒目の部分が小さいので、レーシック はできるけどICTはできない、とわかりました。
※クリニックの記事に飛びます。
ここまでは年齢以前の問題。
レーシック と老眼
調べて初めて自分の年齢を実感したのが「老眼」との関係性。「老眼」をまだ感じたことがなかった私は言われてはじめて自分の年齢を意識するとともに「まだ老眼になっていない今のうちに、やっておきたい!」と考えました。これずいぶんと極端な考え方ですが、のちのちわかったのは、レーシック とはレーシック はあくまで角膜を削ること。
レーシック(Lasik)とは、Laser in Situ Keratomileusis「レーザーを角膜に照射し、修正する」という意味の頭文字を取った略語になります。その名の通り、レーザー(エキシマレーザー)を使用して、眼の角膜を薄く削り、屈折力を調整して、視力を回復させる手術です。治療も10分程度で終わり、近視・遠視・乱視といった屈折異常による視力低下の改善が期待できます。品川近視クリニックより
それに対して、私が適応検査を受けた際の話では「老眼はあくまでも加齢によるもの」なので別の話。ただ、レーシック を受けて遠くが見えるようになった分、近くが見えずらくなることを自覚しやすくなることがあるのだとか。
レーシック と緑内障
私が長年レーシック は自分には無理と勝手に思ってた大きな原因が、30代前半で「緑内障」診断を受けていたこと。人間ドックで緑内障の疑いあり、と要検査になってから、半年に一度は視野検査を受けて、点眼治療ははじめてはいなかったものの、ずっと経過観察をいったことにあります。
でもきちんと調べたことはなかった。
老眼前にレーシック と考えると、「本当にできないんだろうか」とムクムク育った疑問の念。やってみなきゃわからない何事も、とうことで、「緑内障の疑いと言われて10年は経過しているけれど、レーシック はできるのか」と聞いてみることにしたのです。
すると、緑内障は視神経の問題で、レーシック は角膜の手術であるので、別次元の問題であること。ただ主治医の経過観察と推薦状を用意するように言われました。ドキドキしながら主治医さんのところにいくとあっさりOK !を出されて、今まで「できない」と思いこんでいたのがもったいなかったと感じました。
43歳、レーシックする前に検討したこと
さて期はいよいよ熟した、となったものの、レーシックなんて響きこそ軽く聞こえるけれど、要は術台にあがって行う手術。覚悟はいります。中でも「角膜強靭手術」のオプションをつけるかどうかについてはとても悩みました。
たしか15万ほどコストが変わるのですが、もしも一度削って、見え方がしっくりこない場合はもう一度期間の制限なくいくでも手術を受けられるというオプション、保険みたいなものでしょうか。
なんと言っても目のこと、なのでここで妥協はできないと、オプションをつけて計43万円。オプションつけなければ、20万円代で可能だったはず。
もちろん保険適用外ですが、医療費控除の対象内です。1日あたり1dayコンタクトが左右で100円ずつぐらいのコスト感だと、1日200円。6年ぐらいたてば元は取れるし、それどころか被災した場合に、メガネをたとえ持っていなくても裸眼で見える安心感はお金に変えられない価値があると考えました。
43歳でレーシック、日常生活で変わったこと
朝起きた瞬間から視力がいいことがこれほどまでに快適だとは思いませんでした。枕元にもうメガネをおいておかなくてもいいし、地震や災害がおこったときも、とりあえずこどもを守りながら逃げることもできます。
まさに最大にして最高の安心感。
細かな日常生活のメリットは他にもたくさんありますが、安心感こそ私にとっては最大のメリットでした。
合わせて読みたい記事40代でレーシックして1年半経過。実録!日常生活で地味にいいこと
まとめ
今回は私が受けたレーシック手術の前に考えたことを中心にお伝えしました。あれから1年半弱、見え方は左右ともに1.2(あまり見えすぎても逆につかれるので以前のコンタクトレンズ利用時の見え方に合わせて視力矯正しました)まだ老眼は始まっていません。緑内障は相変わらずの経過観察中ですが、概ね視力は快調です。率直な感想として、やらない手はなかったなと思います。
今までの人生の中でも3本の指に入るぐらい「やってよかった」ことに入るかもしれません。
ただ、これ、私の場合はです。目の状態は本当に人それぞれちがいますからレーシック してどう思うかも人それぞれちがいます。43歳でいまさらレーシック、いろんなご意見はあるでしょうが、
まずは気になるなら、あなたの目の状態を知ることからはじめてください。
[…] →私が43歳でレーシック手術を受けた理由はこちら […]
[…] 【実体験】40代でレーシック した理由。いちばんの減災に。 […]