初心者ブロガー必見!失敗しないセールスライティング5テク紹介

ブログで発信しているけれど、どうやったら稼ぐことができるのだろう。アフィリエイトリンクがクリックされないのはなぜだろう・・・。自分のブログに足りないのはなんだろう・・。

という疑問をお持ちのブログ初心者の方に、あなたの副業を稼げる副業に変えるセールスライティングの必要性についてお話します。

私はダイレクトマーケティングの広告会社でメルマガ、DM、BtoBWebサイト等のセールスライティングの経験があります。

この記事でわかること

・セールスライティングとはなにか。

・稼ぐブログに必要なセールスライティング5つの型

セールスライティングとは

そもそもセールスライティングとは人に商品やサービスを買ってもらうための文章です。これをブログにさりげなく散りばめることで、あなたのブログを

情報や意見を発信するためのブログ

から

情報や意見を発信して稼ぐブログ

に変えることができます。ズバリ!一番良い文章の流れは「ブログ文章を読んでいたら、いつのまにかクリックしちゃってた!」

 

ブログをリアルなお店に例えるなら、さりげなく商品が置いてあって心地よく見てるうちについつい欲しくなってた。という心理状態を作ること。これがセールスライティングの目指すところです。

お店に入った途端、

 

①高らかな声でいらっしゃいませー。これこれ!買ってください

 

②洋服を見るつもりだったのにパン屋かよ。

 

③欲しい情報はあったけど、商品はなかった。

 

①・②の場合、読者は逃げますね。③の場合、ブロガーとしてはもったいない。

 

読者さんをブログ文章を読んでいたら、いつのまにかクリックしちゃってた。の心理状態にするために

 

稼ぐブログに必要なセールスライティング5つの型

 

セールスライティングは、センスや勘を頼りに作るモノではありません。ある程度の型があり、実績の上がったテンプレートを利用することで迷わずにすらすら書くことができます。

 

プロの現場でもイメージを作り、認知を高めるコピーライティング とは違い、型を使うことで効果的な書き方に近づけます。

 

ここでは「ザ・コピーライティング」に掲載の型から、【ブログ】で使えそうだな、と思う型についていくつかご紹介したいと思います。

①「エピソード」を伝える

これは体験型ブログを運営されている方にはぴったりの型。

「どうやって一晩で人気者になれたか」

「ぐっすり眠れた夜に必ずやっていた習慣とは」

などのタイトルで始めます。

体験談を書いた後、もしくは体験談の中に

商品へのリンクを入れ込みます。

②「◯◯する方法」

「お金の心配をなくす方法」

「もっといい仕事に付く方法」

などのタイトルで始めます。

詳細を展開した後

その方法に役立つ商品や情報へのリンクを入れ込みます。

③「理由、なぜ」をいれる

「なぜ僕は月収100万円を稼げるのか」

「このメソッドを取り入れたら美肌になる理由」

などのタイトルで始めます。

詳細を展開しながら、商品クリックを挟んでいきます。

最後にリンクを貼るよりも

理由を話しながら、話の途中でリンクを挟んだ方が効果的です。

④「(もし)〜なら、(もし)〜しても」を入れる。

「もし健康を手にしたいなら、毎日の筋トレをお勧めします」

「もし○○があったら、上達スピードが変わります」

などのタイトルから始めます。

もしに対する未来を語りながら、

最後に商品リンクをご紹介します。

⑤「アドバイス」という言葉を入れる。

「副業を始めたい人に5つのアドバイス」

「スキンケアについて知っておくべき事実」

などのタイトルから始めます。

アドバイスや事実の内容を述べます。

ストーリーの流れでお勧めしやすいところに

商品の画像リンクではなく、テキストリンクを貼ると効果的です。

 

稼げるライティングを学べる本

 

セールスライティングを学ぶ際にお勧めの本としてよく出てくるのが、

ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則

全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術

なのですが、超初心者の皆さんには少し難解だと思うので「セールスライティングって何?初めてトライするんだけど・・」という人には、ライトに読める以下の本を読んでいただいてから、上記を読むことをお勧めします。

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—

セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方

稼げるライティングを企業のランディングページから学ぶ

ノウハウ系は本で学ベますが、言葉はミズモノです。その時々の流行やスタリなどがあります。またノウハウを知っても実際にどう書くんだろうという部分は実践でしかありませんが、何が良くて何が悪いのかの視点を養うことも必要です。

 

そこで企業のランディングページがどんな視点で書かれているかを考えながら読み進めることをお勧めします。そのまま真似るというよりも、

・その商品をどんな人に勧めようとしているか

 

・その商品を欲しいと思う人のどんな気持ちに答えようとしているか

 

・どんなリズムや流れで読むことを想定して書かれているか

 

を考えながら読み進めるととても勉強になります。

まとめ

ということで、今回はあなたの副業ブログを稼げるためには欠かせないセールスライティングについてお話ししました。あなたのブログが稼ぐことを目的とするならば、セールスライティングが必要です。書く筋肉は、書けば書くほど鍛えられます。少しずつあなたのブログにセールスライティングを取り入れて、稼げるブログを育てましょう。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です